「勉強は嫌だ」「テストなんて嫌だ」という生徒の発言
でも言葉の裏には「それはやらないといけないなあ」と認識している証拠でもある
遊ぶことだけに気がいっている子はそういう言葉を口にしない
そういう時は、とっかかりがやりやすくなるように教員が工夫してあげ
子供が「これならめんどくさくなさそう」と思える誘導をしてあげると
もともとやらないといけないと認識している子はむしろ早くとりかかることが多い
早く終わらせたときにしっかりほめてあげると初めの「嫌だ」という気分はだいぶ遠のいている
次に中身として大切なことは反復して理解を深めること
その時もまた「めんどくさいなあ」という発言になるだろうが
どういうところをどう深められるのかについて関心をうまくもたせることができれば
子供も関心をもって考え始める
ささいなことでもあり、また理想に過ぎないと思われるかもしれないが
子供の心を丁寧に動かしていきたい