セルフコントロールとは、自分の感情や行動をコントロールする力であり、誘惑に負けず冷静な判断を続ける力である
自制心や意志力ともいわれ、「プロ意識」にもつながる
「頑張ろう!」と決意したのに、3日後、1週間後、気が付けばその意志を忘れてしまっている、もしくはその行動がとれてないことはないだろうか
そういう時、先輩たちがやってきた工夫としては
1「物理的に自分の意識に浮上させる仕組みをつくる」
部屋のよく見えるところに自分の決意したこと、なりたい自分を書いて貼る
スマホの待ち受け画面など普段よく目にするところに、自分の決意したこと、なりたい自分が思い出せるよう工夫する
2「計画」
いわゆる三日坊主にならないためには計画も大事だ
本当に無理のない生活リズムかどうかよくよくイメージして「習慣をつくる」ように計画する
1週間、1か月してその計画が「習慣」として体が覚え「リズム」となれば、計画は必要なくなることも多い
計画は「やることリスト(To Do リスト)」にかわる
計画してもその通りいかないから無駄だという子もいるが、「習慣」をつくるという視点で計画を立てるのがいい
夢や目標を達成するためには、セルフコントロールという「自分の感情や行動をコントロールする力」「誘惑に負けず冷静な判断を続ける力」も重要な要素だ