カテゴリー: やる気を出したいとき Page 3 of 24

気持ちが潜在能力を引き出す

人は本気になったら自分でも信じられないほどの能力を発揮する

しかしそれは「本気になったら」

本気になることが難しい

潜在能力は気持ちと強く連動しているように思う

逆に気持ちがなければ潜在能力はいつまでたっても発揮されないままになる

「できるはず!」「なりたい!」という気持ちが「しんどい」「めんどくさい」という気持ちに勝利しないといけない

2学期はこうなりたい!こうなるんだ!目指すぞ!という気持ちが勝れば必ず潜在能力は現れてくる

気持ちが潜在能力を引き出す

気持ちがなければいつまでたっても潜在能力は現れないままになる

伸びるか伸びないかの一つの傾向

あと10秒攻め続ける気持ち

あと10秒を真剣にアグレシブに挑んでいるかどうか

最後の10秒まで攻め続けているかどうか

些細な部分ではあるが、こういったところに伸ばしきる子と伸びあぐねる子との差があるように思う

気持ちの強さが現れているのだろう

義務や作業としてやるのではなく、「本心から伸ばしたい」と想ってやるかどうか

そういう部分が結果に表れるくらい伸びるかどうかを決める

自分との戦いが試される夏

最後は気持ちの強さが結果を決める

気持ちの強さはどういうところに表れるか

夏は酷く暑くいろんな意欲が奪われるが、それにかまけてやるべきことをなおざりにするのは、自分に負けてしまっている

暑さの対策をすることや体力的に無理をしないことをしっかり考えた上で

自分にとってのベストを尽くす気持ちが大切だ

本当にこれが自分のベストなのか、これ以上は自分の限界なのか

それを知っているのは自分だけ

自分との戦いが試される

努力が報われる瞬間

努力が報われる瞬間、そんな瞬間は来ないと思うかもしれない

まだ達成したことがなければ、今は実感が持てず、そんな空想を描くことに躊躇してしまう

出来て初めて「努力は本当に報われるんだ」と実感する

そして、一度出来れば、その先ずっと自他ともに「出来る人」として生きていく

出来なかったことなど忘れていき、過去の笑い話のネタにしかならない

努力が報われる瞬間、そういう瞬間はやってくる

未来は想像を超える

苦手な科目は今は一生苦手のように思うかもしれないが、過去の笑い話のネタになる人は今まで大勢いた

「昔は〇〇の成績はこんなに低かったのにね」と談笑する

それは今はもはや誰もが認めるくらい「優秀」になっているから

まだまだそういう子供たちを増やしていきたい

自分の可能性を信じよう

自分の努力のパワーを信じよう

自分の未来を信じて切り開こう

「あの夏があったから合格できた」と思える夏

この夏の子供たちの成長を心から楽しみにしている

あの夏があったから合格できた」と思える夏になることを

心から祈って

出来るようになったという指標を明確にしよう

夏休みに1学期の復習や今までの総復習を頑張っている姿は素晴らしい!

そういう時間を作ること、そういう気持ちをしっかりもてることが大きな前進だ!

受験生は実力テストや入試に向けて総復習が必要になってくる

実力テスト勉強における復習は「しっかり点につなげられるようになったという指標」を明確にしておこう

例えば、「確認テストで8割以上」とか「同じ問題をもう一度やってみて9割以上」とか

塾だと確認テストが多種あるのでどんどんそれで「出来るようになった=点につなげることができる」かどうかチェックしよう

指標があることで「あと一踏ん張りの力」が引き出せる

その「あと一踏ん張りの力」が実力テストで点を上げるためには重要になってくる!

この夏、思いっきり成長しよう!

夏休みの学習は思い通りに進んでるかな?

スタートでリズムを作ることが重要だ

計画をたてた時点ではまだ見えなかったことなどあると思う

それに対してすぐに修正を考え、自分のペースを落とさないようにしていくことだ

この夏、思いっきり成長しよう!

この夏は一生で一回きり。今までの夏をはるかに超える最高の夏にしよう!

夏の過ごし方で子供の人生は大きく変わる!

1日1日を大切に、1分1秒を大切にして

この夏、思いっきり成長しよう!

1学期期末テスト優秀者・向上者

【発信】241期末優秀掲示

新しい自分に向かってチャレンジしていたこと

自分の壁を突破し自分のキャパを広げることに本気になったこと

ゲームをやめて取り組んだその決意の強さ

コツコツと1つずつ理解して丁寧に進めたその素直さ

たくさんの努力の結晶はこの優秀者一覧以外のところにもたくさんある

自分の生み出した「結晶」を大切にし、自信と誇りをもってほしい

そして、また次はみんな挑戦者のつもりで新たな自分づくりに取り組んでいこう!

夏の成長を心から楽しみにしている

子供の人生は夏休みで変わる

夏休みくらいで変わるものかと思うかもしれないけど

夏休みは学校の授業の進行が一旦ストップし、自分の自由に勉強ができる

自由に自己開発が出来る

本気の人はこの絶好のチャンスを逃さない

もしこの絶好のチャンスに他人がしないような秘密の特訓で自分の弱点を強化したりより先へ進むことができれば

夏休み明けには1学期の延長ではなく新たなステージを進むことが出来るだろう

「今までの人生はウォーミングアップだったのだ」「もっと本気を出してみるぞ」という気持ちと勇気をもって夏を迎えれば必ず何かが2学期以降大きく変わる

新しい心境や景色が待っている

ただその気持ちを一時も失わずに日々やることをやり切ることに従事していけばいい

そんな夏の日々を、夏の大きな成長を、日々心から応援し力の限りを尽くしたい

オーダーメイドプリント

K塾では子供が欲しいプリントをオーダーメイド作成できる

リスト表を見て自身にどれが必要か、優先順位は何からか、科目間のバランスなどをよく考えたら

先生の方でも一人一人に最適な問題レベル、分量そして進め方を説明して、一人一人にとって大切で貴重な教材になるように頑張って作る

だからどんどん要求してほしい

一人一人を手厚くみるというのは教材の精査も含まれるしそこはとても重要で外せない

一人一人が最短で最も効率的に力をつけられるように

それによって子供たちも「やりたい気持ち」になるというか「やりたい気持ち」を引き出せるように塾はしないといけない

Page 3 of 24

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén