子供は何らかの転機やきっかけで向上心をもつ時がある
例えば中学生になったら賢くなりたいとか、次のテストから高得点をとれるようになりたいとか
気分ののらない時期ややりたいことがあるのに勉強しないといけないときなどもあるものだが、少し時間がたてば急に向上心がよみがえる
そういう瞬間を見逃さず、それに向けて気分よく踏み出せるように働きかける
共に向上した姿を共有し、今の踏み出しが必ずその姿につながることに対して一緒にワクワクする
昔は子供が気分ののらない状態の時や前向きに踏み出さない時には叱ったりペナルティを与えたりしたこともあったが、先生と信頼関係がある子供は少し時間がたてば自ら軌道修正しようとするものだと最近よく実感する
子供との信頼関係を大切にし、子供の向上心を尊重し、うまくその素直さと能力を引き出す教室を築き上げていきたい