月: 2025年3月

才能が失われていかないように

直近の試験で良い結果が出せた時

貴重な「自信」をつかむと同時に

人間は「油断」をも無意識にもってしまうことが多い

中学生くらいの年齢だと、一種の達成感に満たされている間は、その「油断」というものを認識できない傾向がある

変わらず「やるべきことをきっちりやっているだろうか」自分でチェックしよう

結果が出せたから「多少簡略的にしてもいい」というところがないかどうか慎重に見つめてみよう

結果が出せたから「好きなことをしていていい」は気持ちは分からなくはないが

せっかくの才能が失われていく

その大切な才能を失わないように

成長とは常に新しい目標に向けて挑戦し続けること

逆に挑戦をやめてしまうと下降が始まるから

その大切な才能を失わずに伸ばしていけるように

「やるべきこと」をしっかり見つめ、自分を律することを怠らずに

成長を続けていってほしい

結果は「気持ちの強さ=時間の使い方」の積み重ねによって決まる

時間は平等に与えられるが、結果は平等ではない

時間に振り回されると自分というものを築くことが不可能になる

時間を自分の意志で有効に使うことで本当の自分というものを築くことが可能になる

結果を出すという気持ちの強さが時間の使い方に現れてくる

結果は「気持ちの強さ=時間の使い方」の積み重ねによって決まる

勝利へ 新たな力、新たな挑戦

チームが強くなるためには

誰かが殻を破る

誰かがチームを変える

誰かが未来を引き寄せる

「その誰かになる覚悟」がチームを勝利に導く

サッカーだけでなく勉強でも

そういう「覚悟」が持てて新たな力で新たな挑戦を始める時に

間違いなく未来を変えていける

卒業生へ

高校でも

なりたい自分を心の奥底に何度も問いかけ、イメージを明確にして

無理だという思いを払いのけ

思いっきりチャレンジしてほしい

そうすれば想像を超える自分に必ず出会える

挑戦(チャレンジ)して、自分と戦って

誰よりも幸せな人生を勝ち取ってください

心から期待しています

出会えて本当によかった

ありがとう

挑戦こそ自分を成長させる。誰かの想像を超えてみよ

新しい年度がもうすぐ始まる

「成長」は「挑戦」から始まると思う

高い目標を本気で掲げ、たとえ今いる場所から頂上が見えなくても登り続けてみる

結果がでるまで努力してみる

成功できない人はやめてしまうから

すべてを試したといってもまだ「まだやり続けてみること」を試していない

次のステップへ登る方法が分かればまたその次も到達できるだろう

もし諦めてやめてしまえば永遠に到達することはない

後悔に中に生きることになるだろう

挑戦こそ自分を成長させる

誰かの想像を超えてみよ、誰かの期待を超えてみよ

挑戦=成長

意志に勝るものはない

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén