新学期の抱負・目標・決意・信念などを「志」と言おう
志は自分に誇りがもてるもの
自分にとってプラスになり、志に向かっていくような計画・自分を律するルールなどを「習慣づくり」と言おう
習慣として行動できるようになれば日々充実感を積み重ねていくことができて、無意識に行われるものになってくると心的努力も少なくて済み、他人へのやさしさや思いやりをもつ心の余裕もできる
誇りがもてて、日々充実感がもてれば、次第にそれは自信にもなり、自分を自分で認めることができ(自己肯定感)、未来が明るく感じられる
人にやさしくできる。人のために何かしたいという気持ちの余裕も生まれる
周りから認められる。尊敬される。重宝される。人望を持たれる
素晴らしいではないか
このことにワクワク感をもとう
ワクワク感とは、志に誇りがもてて自分を律するルールが明確にできて日々習慣としてやり切る充実感を得ることができれば、きっと自然と湧いてくるはずだ
すべては、「志」「習慣づくり」から始まる
そんな素晴らしい新学期にしていこう