投稿者: satorukojima10 Page 25 of 34

逆境の乗り越え方

どれだけ頑張ってもうまくいかないことはある

もう無理だからやめようと思ってしまいそうになることもある

そんなときはいろんな人が語ることを思い出そう

「逆境でこそ真の底力に変わる」「ピンチこそ成長のチャンス」という言葉だ

「無理」「できない」という言葉が浮かぶと諦めモードになってしまう

まずは物事を短期的に見て一喜一憂するのではなく、長期的な視野をもつこと

誰でも成功するまでにかかる時間は想像以上に長くかかるものだ

長いといっても「朝の来ない夜はない」「春の来ない冬はない」という格言があるように十分人間が耐えられる時間だ 

やることはシンプルで、結果がでるまで、成功するまで続けること

成功とは“できるまで続けること”

粘り強さが必要になるが、うまくいかない状況だけをみて諦めるのではなくこれから訪れる幸せを信じるのだ

努力にかけた時間と日数そのものが自信となる

果敢にチャレンジを繰り返すのみ 自分にはまだまだ伸びしろがある。可能性がある。

「もう1回こういう風にチャレンジしてみよう」という勇気を失わなければ必ずものになる

やることはシンプルで、向上心をもち行動を起こすこと

夢を叶えるためのエネルギー

自分の夢、その夢に向かって努力するパワーの源のそのまた源は

自分のことを大切に思ってくれる人の強い想いがはずだ

家族、友人、先生、もしかすると自分では気付いていないこともある

実は自分はいろんな人から陰で応援されている

自分の夢に向かうパワーを強くさらに強くしていきたいときは、陰で自分を応援してくれている人を、その大切な人の笑顔を思い出そう

そして心の中で「ありがとう」と唱えみよう。そうするときっとゾーンに入るかのようなパワーが自分の中にみなぎってくる

よく世間では「感謝の気持ちが大切」と言われるが

「感謝は自分のエネルギー源」なのだ

大切な人を喜ばそうとすることは自分自身のパワーとなって返ってくる

自分一人では引き出せない新たな力強いエネルギーが湧いてくる

自分の夢は陰で支えてくれているみんなの夢なのだ

必ず策はある

伸び悩んだり、思うように進まなかったりで、どうすればいいのか分からないときがあるよね

でも決して自分の力に自信を失ってはいけない、策は必ずある

目の前にあるのは限界ではなく可能性

見えない壁の向こうには想像を超えた自分がいる

そのことをイメージできるかどうかが鍵だ

自分にあるものを活かそう

もう一度自分には「こんなに能力がある」という部分や「こんなに得意なことがある」ということを思い出してみよう

「良い結果」とは、ふと現れる

その時に心の底から見えない壁の向こうの可能性を確信できるのだが、今その可能性を見つめてみよう

目標がブレてはいけない。挑戦する勇気を失ってはいけない。行動することで未来は変わる

必ず策はある、そして努力は報われる

しんどいが続く時間があるから喜びが得られる

長い努力の末もう報われないのかと思うこともある

でもそう思うということは、確かに努力した人だという証でもある

どうしてもしんどい時は少しリフレッシュしてみるのもいい

リフレッシュすれば、少しのきっかけでまた力は湧いてくる

健康的な体力を回復することや、ONとOFFのメリハリも大切だ

今までの辛さ、悔しさ、努力、払った犠牲これら全てをこれからの未来にぶつけよう

今までくれた大切な人の笑顔を未来へのエネルギーに変えよう

「しんどい」というものは未来への「喜び」の前兆だ

「しんどい」がなければ未来の「喜び」もやってこない

意外と時間が経つのは早い。もう少しの辛抱だ

大切なことは結果ではなく逃げずに挑む姿

勉強しなければいけないと頭で分かっていても、平穏を享楽してしまったり、やるべきことを先送りしてしまったりすることもあるだろう

今の欲求に流されたり、めんどうくさなどで、真剣モードになりきれない時もあるだろう

そんなときに思い出してほしいことは「勇気」だ

「勇気」とは恐怖、不安、躊躇、などを恐れずに立ち向かっていく勇ましい強い心をいう

人生の課題から逃げたり目を背けたら、実は人生を楽しめない

勇気を出さなければ人生で価値のあるものは手に入らない

本当の幸せ、本当の自信、なりたい自分だ

本当のいきいきした自分の姿をみせようではないか

結果ではなく、逃げずに挑むその姿に、誰もが君の価値を認めるものだ

強い気持ちが夢を叶える

元サッカー女子日本代表の澤穂希さんの言葉

“20年以上におよぶ代表チームとクラブチームでの活動の中で、 「あきらめないこと」「自分を信じること」、そして、自分からあきらめない限り「夢は絶対に自分から逃げていかないこと」を学んだ。

前向きでポジティブな考えをするように心がけ、信じて続けることを「力」に変え、自分をいつも「できるよ!」と激励しながらいろいろなことを成し遂げてきた“

澤穂希「強い気持ちが夢を叶える」

 

「自分からあきらめない限り夢は絶対に自分から逃げていかない」

自信が持てなかったり、ためらってしまったり、勇気が出なかったり、他の誘惑に流れてしまったり、固定観念を受け入れてしまったりと様々なマイナス感情というものは誰にでもある

でも、必ずみんな平等に、脳力と可能性をもっている

「前向きでポジティブな考えをするよう心掛ける」

「自分にいつも「できるよ!」と激励する」

そうするには決してブレない「強い気持ち」を持ち続けることが大切だ

「高い壁」ではなくて「階段」

頑張っているのに、なかなか自分の思い通りの結果がでないことは誰でもある

ミスによって結果が出せなかった時の悔しさ

得意なはずの科目で調子が出なかった時の悔しさ

いろんな悔しさがあると思うけど、まずは頑張ったことを肯定しその頑張りを大切にしよう

完璧に頑張れたという人はなかなかいないもので、誰もが頑張れなかった自分に悲観する部分があるものだ

要はみんな同じで、自分だけがそうではない

成長の差は、その自分の頑張りを肯定し、さらなるアップデートにチャレンジすることだ

「次へのさらなる頑張りにつなげられること」が貴重な才能であり成長の差を生み出すものなのだ

 

“一段ずつ積み上げていけば、ずっと先にある夢は「高い壁」ではなくて、「階段」になっている”
“大切なのはまずは楽しむ気持ち。常に前向きでいてほしい。コンディションは最初から良くなくても、やっていく中でどんどん上げられる”
“あの時の自分たちのように、とびきりの笑顔を輝かせることを願っている”
“自分がやれることを一生懸命やろう“

~元サッカー日本代表でワールドカップ優勝を果たした澤穂希さんの言葉~

不安を忘れる

入試に合格できるかな?成績が上がるかな?勉強に取り組んでいるときにふと不安になることもある

でも不安とは自分の心のはたらきが作り出すネガティブな空想であって「現実ではない」

まだやりきっていないのに「できない」「うまくいかない」と思うのは自分の心のはたらきに過ぎない

自分の心に言い聞かせよう「未来は“起こるもの”ではなく“起こすもの”」

今、自分のやるべきことを一途に進めていけばいい

自信のある人とは不安がないのではなく、不安を忘れるほど一つのことに集中したり行動したりしているだけ

無理に自信を持とうとしなくてもいい

不安を忘れるほど今やるべきことに全身全霊を注ぎ込もう

中3受験生のこれからの勉強④

《メンタルケア》

「自分のたてた計画(サクセスストーリー)」を信じよう

勿論、途中で修正やアップデートも必要なこともある

どうしても不安になったら、今までのブログを読み直してみてほしい

「成長の差を決めるもの」
「子供の可能性」
「限界ではなく可能性」
「なりたい自分」
「テストに向けて」
「勇気」
「自己肯定感」
「スモールステップでいい」
「始めるのに遅いはない」
「限界を突破するとき」
「本当の負けとは」
「自分との戦いに負けるな」
「マイナス感情に負けない」
「強いプラス思考」
「大切な人の笑顔」
「ワクワク脳を全開にするために」
「望みを実現させる言葉」
「なりたい自分に向けて何をすればいいのか」
など

中3受験生のこれからの勉強③

《計画の立て方》

何から勉強すればいいのか迷うことがあるよね。

1「今まで受けた実力テスト」を見直してみて、各科目どういう分野に課題があるのか整理しよう。紙に5科目すべて書き出してみるのもいいよ

志望校の過去問の傾向を把握しよう

3どの単元からやるのか「優先順位」をつけよう。その際、「やり直せばできる単元」を優先するのがいい。「得意な単元を磨く」のもメンタル的にはいい。けれども得意ばかりやっていても全体で合格点の届くかどうか、もし本番で得意な問題が出なかった時などのことも考えよう。「得意な単元を増やしていく」感じがいい

苦手な単元を頑張るときは、「はじめはじっくり」→「答えをみてもいいので覚えながら」→「答えを見ないで実戦形式で」がいい。焦って次の単元にいきたいことは多いと思うけど、本番で得点できるようにするには、「繰り返しに力を入れてしっかり定着させる」のがいい

「しっかり定着させる」ためには、どれくらいの時間をかけないといけないのか計算しよう

そして、自分の生活のONとOFFを決めよう。睡眠時間や運動の時間なども考えて。

計画は「こうでないといけない」というものよりも、「これが自分のベストだ!そしてきっとうまくいく!」と自分自身、自信がもてるものがいい。

いろいろ考えないといけないのだけど、いわゆる「計画」というよりも「サクセスストーリー」を描こう!

Page 25 of 34

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén